カーリング普及委員会

カーリングの情報や個人的感想を述べていきたいと思っています。カーリング普及の一助となれば幸いです。日本カーリング協会等とは無関係の非公式サイトです。

第34回日本カーリング選手権 5日目

予選全日程が終了しました。

 

女子予選最終試合は、これがこのチーム最後の試合となる札幌学院大学と今季結成したばかりのチーム東京。最後にこのカードが組まれるというのは何とも運命的なものを感じてしまいますね。札幌学院大学はチーム妹背牛(Winter Friend)として、高校生の時代から頭角を現し始めて、札幌国際大学の後のジュニア世代を支えたチームでした。今は、軽井沢ジュニアチーム、青森ユース、そしてチーム東京がジュニア世代を支えています。まさに新旧ジュニア女王対決でしょうかね。

この試合、青森vs富士急戦の結果次第ではタイブレークの可能性もあるという重要な試合でした。ただ、富士急が早々に勝利してタイブレークの可能性は無くなってしまいます。それでも最後の試合を飾るべく白熱した戦いとなりました。

東京 01020 10201 7

札学 10200 01010 6

チーム東京は1試合毎に強くなっていく感じがしましたね。課題は色々あるんでしょうが、結成1年目ですから来年以降が楽しみな存在です。ただ、日本選手権には富士急という関東の壁を越える必要がありますが。

札幌学院大学の皆さんはお疲れ様でした。これが最後というのは本当に残念ですけど、メンバーの何人かは何かしらの形でカーリングは続けていかれるのでしょうかね。個人競技と違って中々チーム競技では、社会人になっても一緒に続けていくというのは中々難しいものです。

 

この結果、女子は

1位 LS北見

2位 中部電力

3位 北海道銀行

4位 富士急

となりました。女子は波乱がほとんど無く、下馬評通りに上位4チームが残った形となりました。その中でも中部電力は、4番手評価にされていた方が多い中、2位に食い込んできたのはワールドカーリングツアーの序盤に見せた調子の良さが戻ってきた感じでしょうか。LS北見よりもフロントが安定しているので、LS北見にとっては最大の脅威だと思われます。

北海道銀行はリードの近江谷選手は安定しているのですが、セカンド、サードがイマイチ調子に乗れていないのが心配なところですね。

富士急はLS北見戦で大量得点差になりながらも粘り腰を見せたのは実力がある証拠なんでしょうが、調子の浮き沈みが激しいのが難点です。

LS北見は、フロントの調子がイマイチで、スキップの藤澤さんも何か力が抜けるところがあって安定感に欠けるところがあります。それでもサードの本橋選手が好調で、藤澤選手も決めなければならないところは確実に決めてくる辺りは、さすが世界2位の実力といったところでしょうか。やっぱり強いです。

 

一方男子は、タイブレーク戦の結果以下のとおりとなりました。

1位 札幌

2位 SC軽井沢クラブ

3位 チーム荻原

4位 チーム北見

今年の北海道勢は頑張りました。タイブレークに敗れたとはいえ札幌学院大学も最後まで残りましたからね。逆に昨年準優勝のチーム東京が最下位と男子予選の混沌を生んだ最大の要因となってしまいました。チーム東京は今までの日本選手権では、どの会場でもそれなりに成績は残してきただけに今回の結果は謎ですね。

また、絶対王者SC軽井沢クラブがまさかの2位通過というのも驚きです。国内チームにはまず負けないだろうと思っていましたが、わからないものです。ただ、SC軽井沢クラブが同じチームに連敗というのは現状ではちょっと考えられないので、優勝最有力候補である事には変わりません。

そのSC軽井沢クラブに唯一土をつけた札幌ですが、大会序盤不調だった阿部選手の復調によりチーム状態が上昇。さらにサードの松村雄太選手が大会通じて絶好調なだけにSC軽井沢クラブにとっては最大の脅威ですね。特に穴といったところは見当たらず、プレーオフ初戦は今までに見られないレベルの試合が期待出来そうです。

最終戦勝利して3位に滑り込んだチーム荻原は、札幌に唯一勝利したチーム。スキップ荻原選手はLSDで優秀な数字を出しているだけに、それが試合に出るようであれば予選の札幌戦のように波乱を演出する可能性があります。それにはサードの岡村選手がどれだけスキップにいい形でパスできるかがカギとなりそうです。

4位に入ったのは古豪チーム北見。チーム北見のキーマンはスキップの澤向選手の調子如何に尽きます。正直、ここ2試合見てきましたけど絶不調といっても過言では無いと思います。柴谷選手が良い形にして回しているだけに、決めるところをきっちり決められれば上位チームと好勝負も十分可能でしょう。